カテゴリ:能登の話



31日 10月 2015
先日当店にいらして下さった、大阪・梅花女子大学食文化学部の皆様です。 能登の食文化などを勉強していらっしゃるんだとか! 能登や石川県に興味を持っていただけるとは、地元住民としてとてもうれしく思いました。また、僭越ながら能登の食材についてスピーチするお時間までいただき、学生の皆様、熱心にシェフの話を聞いておられました。...
30日 5月 2015
今、朝ドラでは奥能登輪島を舞台に「まれ」を放送していますね。 ビストロ イグレックは中能登で少し場所が異なりますが、それにあやかり、観光のお客様が去年より多いような気がします。 輪島はお店も増えて、大賑わいですね!私たちも奥能登ツアーにいきたいなーと思いつつ、近いのになかなか行けないのが現実ですね。...
20日 5月 2015
KOMORE 会議の様子。能登ロイヤルホテルさんにて
24日 4月 2015
志賀町は金沢から約1時間、七尾からは30分、輪島からは一時間とほぼ石川の真ん中にあります^^
桜もあっという間に青々とした葉桜に、緑の美しい季節となりました。外も暖かくなり、気持ちがいい日が続きますね。ここ志賀町の緑もきれいな時期です。イグレックのある別荘地帯もとってもいい時季ですよー。 そんな中、イグレックのお庭はチューリップが今満開です!去年の冬に植えたものがきちんと芽をだし花が咲くというにはうれしいものですね!...
23日 10月 2014
  ビストロイグレックは志賀町の中でも少し特殊な場所にあります。 志賀町は緑が多く、田園風景ののどかな町でございます。海にも面していますので、きれいな海岸線も魅力の一つです。...
09日 3月 2014
ビストロイグレックが北國新聞に掲載されました!
3月8日、当店が北國新聞に掲載されました! 内容はその前日、金沢商工会議所女性部様が当店へご来店下さったときの事です。 地産地消やイグレック開業の経緯についてお聞きになりたいということで、はるばる金沢より当店にお越し下さいました。 シェフはご来店なさるまでそわそわ、ドキドキして、何度も徹夜で考えた原稿に目を通していました。 結果、
04日 5月 2013
のと里山海道渋滞の図
ゴールデンウィークも半ばに、買い物がてら金沢へいってきました。 旧有料道路の、のと里山海道?(なかなか覚えられません^^;)に柳田から乗ると…能登へ向かう下りが大渋滞しています!!こんなこと初めて!! 車の列は千里浜近くまでつながっていました!(写真ではちょっとわかりづらいですが)...
26日 4月 2013
中島菜を収穫
もうすぐゴールデンウィークですね。あっという間に四月も終わろうとしています。イグレック始動まであとわずか・・・。追い込みですね。  今日はいつも我が家にお野菜をわけてくださる、母の友人の方の畑にお邪魔しました。いつも美味しいお野菜ありがとうございます^^ 「セリがたくさんあるよ~」とのこと。...
11日 2月 2013
 能登の冬は寒いです。 今日の最低気温-3度・・・どうりで道がばりばり、海は荒れ放題。 お魚はさむくないのでしょうか・・  ところで、能登ではガスエビという小エビを食べますが、御存知でしょうか?すぐに色が黒ずんでしまうためあまり出回らないそうです。小ぶりですが味が濃く、煮たり、かき揚げにするととても美味しいのです!...