22日 3月 2013
今日からビストロイグレックの基礎工事がはじまりました。念願のお店を建て始めることが出来て本当にうれしく思います。たくさんの方々に支えられ、ここまで来ることができました。皆様ありがとうございます! 至らぬところの多い私たちですが、今後ともよろしくお願いします。
13日 3月 2013
今日はパン作り第二回目です。フォカッチャを焼きあげました。発酵具合もよく満足のできる仕上がりでした。家族の評価も大絶賛でしたのでこの勢いで、バケットなども焼きたいと思います。自家製の酵母もうまくいったのでこの調子で次々といろんな物を作っていこうと思います。ビストロ イグレックのパンは天然酵母のパンになるかも?!
03日 3月 2013
ビストロイグレック開店にむけ、今日も試作です。 今日は美味しいお料理の名脇役!パンを焼きました。 外はカリっ、なかはもちっとしたバゲット生地で作ったプチパンです。中島菜を練りこみ、淡い緑色の可愛らしいパンに焼けました。...
25日 2月 2013
今日は頂き物の、カモを調理しました。かわいそうに見えるけど、見えるだけです。胸肉をシンプルにローストにして、もも肉を煮込みました。なかなか深いあじわいでした。志賀町の山間で猟師さんがとったカモで、また頂きたいです。イグレックの名物料理に仕上げていきたいと思います。(先日東京で購入したお皿に盛りつけてみました。
24日 2月 2013
イグレックとは、フランス語でYを意味します。発音すると、英語では(ワイ)ですが、フランス語読みでは(イグレック)と発音します。 うちのシェフが裕介という名前ですので、そこから一文字いただき、ビストロイグレックとなりました。...
22日 2月 2013
私、一年ぶりに東京の地に足を踏み入れました。やっぱちがうなーなにもかもがちがうなー。久しぶりに東京フレンチに行ってまいりました。10年ぶりに私が好きな名高いシェフのお店に妻と行きました。やはりここの料理は味はもちろん盛り付けや、お皿等もよくむしろ妻のほうがお気に入りになったようです。よかったよかった。後、東京のレストランも低価格の設定が目立ってきましたが、されどCPは高い。いろいろ刺激を受けて帰宅につきました。
19日 2月 2013
今日は合羽橋商店街でお皿を物色です。 合羽橋商店街は東京台東区にある、食器具・包材・調理器具・食材・調理衣装などを一括に扱う道具専門の問屋町の事です。日本一の道具街であり、食品サンプルなども有名ですね!...
18日 2月 2013
いよいよこの日がやってきました。 志賀町に初夏オープン予定のビストロイグレックですが、お店で使用するテーブルや椅子、お皿等を買いに東京へ出発です! AM2:00起床。・・・気合いで三時出発です。買い出しのため車で東京へ。 ねむいけれど楽しみです。ww
07日 2月 2013
来週、東京へ行く予定である。お店で使うお皿を買いに行くのだ。行きたい所はいっぱいあるし、食べに行きたい所もある。まずどんな料理を提供するのか、はっきりさせないと選べない。いくまでにメニューの構想をある程度決めておかないとだめだ!やることがヤマズミだ(あせあせ)てな訳で頑張ります。...
01日 2月 2013
まず季節のお野菜を使いたい。そこで妻で野菜ソムリエの恵美さんに聞く。春の野菜とわ?春キャベツ!同意見です。春のキャベツは柔らかくて美味しいね。豚さんやイノシシさんと相性ばっちし。スープにもいいね。今からいろいろかんがえないと、楽しみだー。